久しぶりに南アルプス山麓の村へでかけた。
上村、南信濃村という超過疎村だが、10月1日から飯田市に合併した。
飯田市上村下栗という集落になるが、ここの景色はほんとうにすばらしい。
人と自然との共存がみられる数少ない場所だからだ。
この家も訪れるたびに撮影してきたが、合併を前にして空き家になってしまった。
人が元気な風景がもっとも美しいのだが、寂れていく姿を見るのはつらい。
長野県奥伊那にて。
E-1 14-54mm
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
良かったらイイネ!をしてね
メタ情報
- ▼宮崎学のtwitterをフォロー
森の365日
@miyazakimanabu ツイッター 宮崎学ツイッターはここで読めます
アトリエwebの森 このサイトを管理しているモモンガのページです
ツキノワグマ事件簿 ツキノワグマ調査プロジェク
五感で観察するWEB自然図鑑 みんなで投稿する生物の写真
森の365日 宮崎学公式webサイトです
森の仲間コミュニティ 会員性SNSの中で安心して情報交換
環境問題・エコロジー講演会 講演のお問い合せはこちら
野生動物ライブカメラ 森にやってくる動物を24時間中継
2度目の書き込みです。 遅ればせながらはじめまして。
奥飛騨生まれのぼくにとって、この話は見につまされる話です。 実家のまわりもどんどん空き家になっている状態です。 どうにかできないかとずーと思っているのですが。。。
中社さん、はじめまして。
空き家もボクみたいな仕事をしている者には借りて使うこともできますが、
こういうところでの暮らしは自然との闘いでもありますね。
草刈りひとつとっても、ほんとうに戦いなんです。
もったいないけれども、現代人には時代に合わせて生きていくしかなさそうです。