名古屋での講演会…
今月9日に名古屋で行われる講演会は満員御礼になりそうだ。
220名定員の会場が現時点で200名ほどの申し込み状況だという。
2時間の時間枠でどれだけの写真を見てもらい語れるのかプログラムしてみたけれど、140枚ほどのスライドになってしまった。
もう少し削らないと時間が足りなくなってしまうけれど、なるべく多くの写真をみて考えてもらいたいので減らすにも限度がある。
それでも減らさなければならないけれど、あと5日ほどのあいだにもういちど構成を練ってみることにする。
それにしても、遠くは九州などからの参加者もあるみたいで大勢の皆さんに関心をもっていただけるのはありがたい。
この写真は、出産経験のあるメス熊とまだ出産してない若い熊の下半身。
マタミールとは「股を見る」ことから命名されたオイラの特撮技術。これによって自然界でのツキノワグマの年齢構成まで知ることができるから、画期的な自然探察法なのである。
黙して語らない自然界を探るには、とにかく超アイデアとブリコラージュ発想法と自然界を洞察する技術と予測による実行力が求められるから、オイラはそれをひとりでやっているだけ。
自然観察のモチベーションをあげるにはどうすればいいのか、今回はそんな話題に持っていきたい、と思っている。
http://www.miyazakigaku.net/kouen/611.html
