近所の山で、マタタビの実が採りごろとなっている。
疲労回復や精力剤にもなるからといって、この時期のマタタビを焼酎に漬け込む人もいる。
そんなマタタビの実をみて、「ネコにマタタビ」というからひとつ実験をしてみようと思った。
それというのも、わが家の玄関先へ近所の飼い猫なのか野良猫なのか分からないが、夜中にきて小便とウンコをやっていく迷惑ネコがいるからだ。
このネコを懲らしめてやるには、マタタビがいいのかもしれない。
さっそくマタタビの実を電子レンジでチンして水分をとばし、ネコを刺激する成分濃度をあげてから玄関先へ置いた。
いやはや、効果はてき面だった。
さっそくやってきたネコを、竹のスプリングを利用した「お仕置き棒」でバチン。
ネコがマタタビに手をかけた瞬間に安全ピンが外れて、竹の棒がぶんまわり、ネコのお尻を叩くという仕掛けをつくったのだった。
ネコは入れ替わりに何頭もやってくるが、少なくも5頭ほどのお尻を叩くことに成功した。
もっとも、ネコが敷地内に入ってきていたずらをしていることを反省するのか、マタタビに手をださないことを学習するのかは、この「お仕置き棒」ではわからない。
その結果がでるのはこれからだが、とにかくボクはネコ害に辟易しているのだからやってこなくなればそれでいいのだ。
そのためにも、たくさん採れたマタタビの実を冷凍庫にいれた。
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
良かったらイイネ!をしてね
メタ情報
- ▼宮崎学のtwitterをフォロー
森の365日
@miyazakimanabu ツイッター 宮崎学ツイッターはここで読めます
アトリエwebの森 このサイトを管理しているモモンガのページです
ツキノワグマ事件簿 ツキノワグマ調査プロジェク
五感で観察するWEB自然図鑑 みんなで投稿する生物の写真
森の365日 宮崎学公式webサイトです
森の仲間コミュニティ 会員性SNSの中で安心して情報交換
環境問題・エコロジー講演会 講演のお問い合せはこちら
野生動物ライブカメラ 森にやってくる動物を24時間中継
猫好きなKさんが卒倒しそうな記事ですね。
マタタビはすべての固体に効くわけでなく、雄か雌だったか、
どちらか忘れたけど、選択的に効くと聞いたことがあります。
あるいは、実とか、茎とか部位による相違もあるかもしれません。
マタタビは本当に猫に良く効きますよね、うちの猫は、オスもメスも関係なく、酔ってゴロゴロ床に転がっていましたよ・・・でもメスの方が効果が大きいような気もしますね・・??
実だけじゃ無くても、枝や葉っぱでも効果てき面ですよ。
ウチの猫6匹の経験で言えば、みんなスリスリ、なめなめする程度で、良く書いてあるような酔っぱらい行動まではしません。おもろない~~。
どうも、反応の弱い猫ばかり飼っているようです。