『ぼく リスだよ』
こんなタイトルの絵本ができた。
ベネッセコーポレーションの「こどもちゃれんじ えほんばこ」のシリーズ10月号。
1・2歳の赤ちゃんへの読み聞かせ写真絵本。
石津ちひろさんが文を書いて、ボクが写真担当。
リスの写真は、この絵本のために頼まれて撮影したものではない。
これまで、ただリスを撮りためて、箱いっぱいストックしてあったものだ。
それを、この企画のために訪れた編集者とデザイナーに見せただけで、こうして絵本ができてしまった。
ボクも、リスで本をつくるつもりはなかったから、まさか絵本ができてしまうとは思ってもみなかった。
こういう仕事がいちばんラクでいい。
しかし、こうしてまとまったのを見ると、少しだけ足りない写真があることに気づいた。
それは、巣の中で子育てをしているリスの親子写真。
これだけが撮れていないから、それをキチンと撮ればそれなりに「本」として再編集できることがわかった。
リスの子育てシーンは簡単にはいかないだろうが、そうした宿題をかかえることで撮影のアイデアもでてくるものだ。
こんどつぎには、1・2歳への読み聞かせではなくて、大人たちに「見せる」本をつくろう。
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
良かったらイイネ!をしてね
メタ情報
- ▼宮崎学のtwitterをフォロー
森の365日
@miyazakimanabu ツイッター 宮崎学ツイッターはここで読めます
アトリエwebの森 このサイトを管理しているモモンガのページです
ツキノワグマ事件簿 ツキノワグマ調査プロジェク
五感で観察するWEB自然図鑑 みんなで投稿する生物の写真
森の365日 宮崎学公式webサイトです
森の仲間コミュニティ 会員性SNSの中で安心して情報交換
環境問題・エコロジー講演会 講演のお問い合せはこちら
野生動物ライブカメラ 森にやってくる動物を24時間中継
gaku先生の写真を見て育つ赤ちゃんは幸せ者。
なんてかわいい表紙のリス!
1・2歳用…っていうけど、見てみたいですね!
「こどもちゃれんじ えほんばこ」って5冊セットなんですね。コレ、もうすぐ一歳になる赤ちゃんへの誕生日プレゼントに最適ですね。
5・6歳のためのセットには、先生の『ふくろう』がありますね。