新年になってからトップページにUPした「森のライブカメラ」のYouTubeがおもしろい。
こんなにオモシロイとは、思わなかった。
ムササビの巣箱のなかにキイロスズメバチが一日にして巣作りをしてしまったのだが、その記録である。
これは、30秒おきに一コマ撮影した画像を3000枚余で構成したものだ。
その動きをみていると、スズメバチたちはムササビが自分の布団用に集めてきた杉皮をどんどん持ち去っているではないか。
ムササビの巣材をちゃっかり失敬しながら、スズメバチたちは自分たちの巣をつくっていたのである。
スズメバチの巣と、ムササビの布団までの距離は40cm。それをピストン輸送で運んでいたのだった。
スズメバチも、どこかで巣をやられてしまったから、急ぎあわててムササビの巣箱へ引っ越してきたにちがいない。
そして、働きバチの兵隊がけっこういたから、このように近場で巣材あつめをして、たった一日でかなりの大きさの巣にしあげてしまったのだ。
まあ、スズメバチのこういう仕事をみているのもオモシロイのだけれど、このライブカメラの活用法にきわめて面白いものをボクは発見してしまった。
この方法は、今後の自然界の生態観察にはかなり役立ちそうだからである。
これから、どんどん改良も加えながら、いろんなところの観察にこの方法をやってみたいと思う。
とにかく、このYouTubeの面白さを見てほしいと思う。
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
良かったらイイネ!をしてね
メタ情報
- ▼宮崎学のtwitterをフォロー
森の365日
@miyazakimanabu ツイッター 宮崎学ツイッターはここで読めます
アトリエwebの森 このサイトを管理しているモモンガのページです
ツキノワグマ事件簿 ツキノワグマ調査プロジェク
五感で観察するWEB自然図鑑 みんなで投稿する生物の写真
森の365日 宮崎学公式webサイトです
森の仲間コミュニティ 会員性SNSの中で安心して情報交換
環境問題・エコロジー講演会 講演のお問い合せはこちら
野生動物ライブカメラ 森にやってくる動物を24時間中継
http://www.youtube.com/watch?v=miaxvMQw544
ですね。
>ムササビの巣材をちゃっかり失敬しながら、
>スズメバチたちは自分たちの巣をつくっていた
巣の方に気を取られ、全く気がつきませんでした。
左上の時刻表時を見ると、本当に24時間、不眠不休で作り上げたのですね。